先日9月3日は、チネイザン・プラクティショナー養成コース13期の修了式でした。
その前日には、実技と筆記の試験もあって、生徒さんたちは、きっとへとへとだったことでしょう。
(13期のみなさん、半年間、ほんとにお疲れさまでした!)
アシストで入らせていただいている身として、しあわせだなーと感じるのは
毎回その期の個性、異なるエネルギーがあって、13期は13期の波を作り上げていくという
そのダイナミズムを目の当たりにすることができること。
なかでも、生徒さんの顔つきが変わったことに気付く時。
これは、特に素敵だなぁ…と思います。
だんだん変わっていく人もいれば、ぱぁっと変わる人もいて
それは、言うならば、野に咲く花のようなのです!
今日はこっちでぱぁっと咲いたなーと思うと、次は別の人が咲いている。
咲き方も、人によってまったく違うのです。
凛とした表情が咲いたり、力が抜けてふわっと咲いていたり
なんとも説明しづらいものですが
ようするに、その人がその人らしく行く方向に、なんらかの形で変わっていっているのだと思います。
で、それは、通常、当の本人は気づきません。
傍で見ている側の特権だったりします(笑)。
Misaki
日本チネイザン協会認定プラクティショナー、および、アシスタントインストラクター。
主に都内で活動中