チネイザンのセッションでも…

クラスでも…

WSでも…

家族とのご飯でも…

友達との飲み会でも…

恋人と一緒に過ごす時間でも…

 

私たちは…人数は違えど、誰かしらと時間や空間を共有しますよね…。

 

それは、生きてる限り…

きっと誰かと時間や空間を共有している事が多いと思います。

 

私は、チネイザンや瞑想と出会う前までは、「時間や空間を共有する」という概念すら、あまり無く毎日を過ごしていたように思います。

 

ただ…

私は作業療法士というリハビリの専門職の仕事をしているので、その作業療法の中で、「集団の作用」「場のつくりかた」みたいなモノは、臨床や実習などで勉強をしていました。

リハビリの学校に通っていた時、担任の先生が「意図をもって隣に座っているだけでも作業療法になる」という話をしていました。

学生の頃は、その意味がサッパリ分からず、そして臨床に出ても、日々の忙しい業務に追われ、そんな事はすっかりと忘れていました。

 

でも…

最近…

その言葉が…ふと心に浮かぶ事が多くなりました。

 

何かを特別にしなくても…

頑張って何かをしようとしなくても…

自分と相手のありのままを受け入れると決め…

自分が整っている状態で相手と一緒にいると…

その場で必要なことが自然と起こる… …

 

何だか…

最近は…

仕事もプライベートも…

そんな事を感じる事が多くなってきたように思います。

 

結局…

チネイザンも…

お腹には触れてはいますが…

もっと大きなものを共有し、共感し、共鳴しているのではないでしょうか…。

 

場(時間や空間)を共有するって…

こういう、すごく壮大だけど緻密で…

繊細なことを…

私たちは日々行っているのかもしれないですね…

 

 

 

小谷野 和子

作業療法士として10年以上リハビリの仕事に関わる中で、身体の症状の奥には心(特に感情)の問題が大きく関わっていると強く感じるようになり、「臓器と感情の関係」にアプローチするチネイザンに興味を持ち、10期チネイザンプラクティショナー養成コースに参加。2016年12月にプラクティショナーとなり、現在は作業療法士&チネイザンプラクティショナーとして活動中。

 

ブログ→ http://ameblo.jp/1781006/entrylist.html