
- 日本チネイザン協会資格
- レベル1
チネイザンプラクティショナー養成講座アシスタントインストラクター - タオゼン
- セルフチネイザン&ヒーリングサウンズ インストラクター
- その他の資格
- Universal Healing Tao Chineitsang Practioner(Thailand)
マクロビオティッククッキングスクール リマ 師範科
アクセスコンシャスネス バーズ・プラクティショナー - 活動地域
- 東京都、千葉県(松戸市)
- 活動場所
- 千葉県内(松戸の自宅サロン)
- 連絡先
<連絡先>
citta.tomoko@gmail.com
HP:https://citta-cnt.com
Instagram:https://www.instagram.com/tomo_citta
メッセージ
私がチネイザンを知ったタイミングは、長年患ってきた摂食障害を、根本から見つめ、手放そうとしていたタイミングでした。
チネイザンの「各臓器は、感情や記憶を宿っている」という考え方が、とてもしっくり来たからです。
「散々こき使われてきた私の内臓は、さぞ私に対する負の感情を溜めているのだろう!!」と。
私にとってのチネイザンは、内臓をその一部とする 命への『感謝』です。
内臓は、悲しいとき、緊張するとき、嬉しいとき・・・人生のどんな時も、重たくなったり、痛くなったりしながら、自分と共にある存在です。
その内臓へ感謝の気持ちを送ることで、癒しが起きたり、新たな生命力が湧いてきます。
特に、人生の転機にある方のお腹は、不安と期待の入り混じる 神聖な印象さえ受けることがあります。
人生のベストなタイミングで、チネイザンに出会えますように。
そして、そのタイミングに寄り添えることを、心より願っております。
プロフィール
2016年に大手企業を退職後、食事(マクロビオティック)や瞑想、チネイザンを通して、自分自身と向き合う。
10代の頃から15年以上患ってきた摂食障害(過食嘔吐)を自ら克服した経験から、摂食障害の人向けの回復サポートプログラムを提案。その他、日常から離れて自然のリズムを取り戻す 各種リトリート合宿を企画運営。
現在は、チネイザンを表参道(駅から徒歩5分のプライベートサロン)、千葉県内(松戸の自宅サロン)で施術する他、関西や各地への出張に対応しております。